汚れ・洗剤の性質を知っておそうじ上手【アルカリ性/中性/酸性】について

おそうじをしていると、どの洗剤を使っていいかわからない??

自社洗剤のカビキックス(カビ取り剤)でお風呂の鏡の鱗も落ちますか?

という質問を受けることが多いので、今回は、汚れの性質や洗剤の性質を知って、この年末のおそうじが少しでも楽になれるように紹介していきます。




この話をするときは、ph(ペーハー)についてお話が少し必要です。

■ph(ペーハー)って?

私は学生時代は???でしたが、おかげさまで温泉施設時代に温泉の泉質を学ぶ中で、酸性やアルカリ性といったphの概念を吸収していたのでこの話は朝飯前です!

理科や化学の実験でリトマス試験紙で、液性を調べた記憶ありませんか?

ph(ペーハー)とは、水に何かしらの物質が解けた状態の水溶液の液性を図るものです。

ザックリいうとその液体をリトマス試験紙等で判定したとき

数字が小さい0~6までの判定を酸性

6~8までの判定を中性

8~14までのアルカリ性

と分類されます。

汚れにも酸性、アルカリ性がある!

汚れの性質にもアルカリ性や酸性といった分類をすることができます。

アルカリ性の汚れは水垢やせっけんカス、水道水のカルキが台所やポットの内部で付着したものがあります。

酸性の汚れには、台所の油汚れ、皮脂汚れ、排水溝のぬめりなどがあります。




そうです。ピンときた方がいるかもしれませんが、この汚れの性質を洗剤の性質で中和していくことで、

汚れを取り除いていくのです。

酸性の汚れに対しては、アルカリ性の洗剤で中和して汚れを取り除く

アルカリ性の汚れに対しては、酸性の洗剤で中和して汚れを取り除く




なので、私によく問い合わせを受ける「カビキックス(カビ取り剤)」で、鏡の鱗は取れますか?の質問に際しては、

カビキックス(アルカリ性)で、鏡の鱗(アルカリ性の汚れ)なので、この場合は、汚れを落す相性としては合わないわけですね。

鏡の鱗汚れ(アルカリ性)の性質なので、酸性の洗剤を使ってあげたほうが落ちやすいわけですね。

実際の汚れは、鏡の上のに白い鱗が見えますがその上には皮脂汚れものっていたりと様々な要因がありますので、単純ではありません。




汚れの性質に対してどちらにも対応できる洗剤を用意しておくのがおすすめです。

一般的なご家庭では、

重曹(アルカリ性)

クエン酸やお酢、レモン(酸性)

などがあると思いますので、こちらをバランスよく使用することが大事ですね。

っと、簡単にまとめましたが、この洗剤の性質、汚れの性質を知っておくとどういった洗剤を使えはよいかの考え方が大まかに決まっていきます。

何か汚れの落とし方などわからないときはお問合せくださいね。

【ランキング参加中】 ぽちっとしてね! ↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

============================

【人気のハウスクリーニング】

■エアコン分解洗浄

■洗濯機分解洗浄

■浴槽追い炊き配管洗浄

■浴室清掃

■代表Profile

============================

【営業エリア】

※その他ご要望があればお伺いします

東松山市、坂戸市、鶴ヶ島市、川越市、熊谷市、川口市、
富士見市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、
本庄市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、
草加市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、
北本市、蓮田市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、
日高市、ふじみ野市、白岡市、
比企郡 鳩山町、吉見町、川島町、滑川町、嵐山町、小川町
さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、
さいたま市見沼区、さいたま市中央区、さいたま市桜区、
さいたま市浦和区、さいたま市南区、さいたま市緑区、

■東武東上線沿線各駅

川越駅、川越市駅、霞ヶ関駅、鶴ヶ島駅、若葉駅、坂戸駅、
北坂戸駅、高坂駅、東松山市駅、森林公園駅、月の輪駅、
嵐山駅、小川町駅

============================

  • @miyabi
  • 「きれいになった」の瞬間はどんな時ですか?おそうじのプロ、温泉入浴のプロ、フィットネスのプロとして「きれいになった」の喜びのお手伝いをします。
    埼玉県・東京都のエアコン&ハウスクリーニングのお仕事&20年の現場経験からたどり着いたカビ取り洗剤も販売開始しました!